確定申告と西新井大師

ハギの確定申告をしに、西新井税務署へ。(別に印税が入ったとかではありません)
自宅からバスで西新井大師前へ。大師さんからほど近い場所に税務署はありました。
税務署内にはプレハブの臨時別館も建てられ、確定申告の受け付けと問い合わせに当たっていました。ご苦労様です。



税務署内の河津桜


事前に書類を作成していたので、特に待つこともなく提出して終了。実は混んで待たされるだろうからと待ち時間に読むために本も持って来ていたのですが、思いのほか早く終わったのでちょっと肩透かしを食った気分。
折角なので西新井大師へ足をのばしました。

池の向こうの紅梅。



年季の入った藤棚の藤。
近くにいたおじさんが「亀戸の藤も良いけれど、ここの藤も見事だよ」と言っていました。



境内から門前の商店街を望む。



江戸時代中期に建てられた本堂は昭和41年の火災で焼失してしまい、今の大本堂は昭和47年の建立。
弘法大師により天長3年(826年)に開かれたというこのお寺。西新井大師というのは通称で、詳しくは五智山遍照院總持寺と言うのだそうだ。



いぼ取りのご利益があるという塩地蔵。
僕は知らなかったのですが、いぼ取りの塩地蔵というのは各地にあるようですね。



江戸時代後期建立の山門。金剛力士像が納められている。



門前の商店街の看板ネコ。
カメラを向けても、子供や大人たちに触られても、一言も文句を言わずに佇んでいました。


お土産に創業江戸中期という老舗中田屋の草団子と、まめやという豆専門店の花豆を甘く煮たぬれあま紫を買って帰りました。
本当は近くの洋食屋さんでランチを食べようと計画していたのですが、付近をゆっくり散策してしまったためランチに間に合わず…これはまたの機会にしましょう!


イチ