週末に向けての計画

まだ水槽台も底材もなく、タンクメイトも水草もなく寂しいカメ吉水槽。
今週末に向けて、飼育環境を充実させるべく計画中。


1.水槽台のDIY
  目下最優先事項。材料は本棚作成時に余った材木を使用する予定。
  購入しようかとも思ったのだけど、耐震性を考えると市販の高さが50〜70cmもあるような水槽台は怖いんですよね。
  今のところ、1600x500x240の横長のAVボードのような形になる予定。


2.底材の購入。
  細かすぎない大礒を導入予定。これに溶岩石で高低を作り、ゆくゆくは水草を活着させたいなぁ。
  底材を入れたら底面濾過を稼働させるつもり。


3.水草導入。
  アナカリス、マツモ、ウィローモスアヌビアス・ナナなどの定番を入れようかなと。
  カボンバはきっと溶けてしまうだろうし(^^;


4.シェルター作成。
  当初素焼きの鉢を割ったものをアーチ状になるように入れたのだけど、普通に出入りする分には問題ないものの、時々横の狭い隙間から出ようとするものだから引っかかってもがいているので、現在はひっくり返して置いている。
  これだと溺れてしまう危険はないけれど、落ち着けるシェルターにはとてもなりそうにない。
  シェルターになりそうな流木か何かがあればよいけれど、無ければ自作しようかな。


5.人工飼料に慣れさせたい。
  今は冷凍赤虫をあげているのだけど、できれば人工飼料に慣れて主食としてもらいたい。栄養に偏りも出てしまうしね。
  カブトニオイガメは水面に浮かぶ餌を食べるのが苦手だし、食べ残しの回収も大変になってくるので沈下性のカメの餌が欲しいのだが、箱を見てもネットで検索してもなかなか情報が見つからない。
  キャットフィッシュ用など、魚用で沈む餌を購入しようか迷っているところ。


6.外掛け濾過器の改造。
  テトラの外掛けフィルターOT-60を購入後に気がついたのだけど、僕が購入したGEXの90cm前面曲げ水槽はプラの枠がかなり太いため、残念ながらそのままでは設置できない(^^;
  現在は外掛けならぬ内置きとかなり邪道な方法で無理やり回しているので、一日も早くきちんと設置したいところ。
  どのように改造するか悩みどころ。うーむ。


7.タンクメイト導入。
  これは水が落ち着いてからだけど、ショップからは石巻貝ラムズホーンを購入し、睡蓮鉢で増殖中のミナミヌマエビに出張願おうと思っている。
  魚はネオンテトラ系が無難かな?本当はドジョウも入れたいのだけど、危険にさらすのは忍びない…。


水槽はハギに無理を言って大きなものを入れさせてもらったので、ああしようこうしようと夢が広がります。



写真はご飯を貰ってご機嫌のカメ吉くん。
冷凍赤虫を入れたら、今まで見せたことのないような機敏な動きで食べに来ました。


イチ